大学上回生は3月、4月あたりから就活が始まると思います。
就活が始まると、毎日説明会や面接、エントリーシートの作成で他のことに時間が使えませんよね。
つまり、バイトが出来なくなると思います。
ずっと働いていたバイト先に「すいません、就活なのでバイトを長期間休ませてください。」と言うの結構きついですよね・・
店長に怒られそう、先輩に怒られそう、他のパートさんやバイトの人に迷惑をかけてしまいそう。クビになるかも。就活終わって戻った時に嫌われてないかな・・・
そんな不安がよぎって、「バイトを休む」と言い出せずに就活がおろそかになるのはちょっと要注意ですよ!
そんな悩みのあるあなたに向けて、上手な就活とバイトの両立方法について解説します。
目次
バイトを辞めずに就活をする3つのリスク
バイトをしながら就活をする上での3つのリスクについて解説します。
会社説明会の日にバイトがあって行けない
これはバイトをしながら就活をしていると必ずこのような事態になります。
会社説明会は数多くの日に開催されているので、バイトのシフトを調整すれば良いと思っているかもしれません。しかし、就活は早い者勝ちなので、「この日の説明会はバイトだから次の説明会のときでいいや」なんて考えてると、もしも会社の採用枠が早い段階で埋まってしまったら、その後の説明会が打ち切りになる可能性もあります。
たかが説明会だと甘く見ていると痛い目を見ますよ。就活は早い者勝ちです。
面接の日にバイトがあって行けない
面接の日にバイトなんてもはや論外です。
バイトの面接と就活の面接は違います。就活の面接ではこちらの希望日を考慮してくれません。
もちろん、考慮してくれる優良企業も数多くありますが、大体は第1希望日◯月◯日、第2希望日◯月◯日、第3希望日◯月◯日のように掲示される場合がほとんどです。その掲示された日のうちの1つや2つ「すいません、この日は無理です。」となれば、企業の方もあまり良い印象を受けません。
この逆で、就活生が「この日がいけます!」と掲示する場合がありますが、企業側と予定がなかなか合わなければ、確実に印象を落とすことになります。
最終面接にバイトがあって行けない
最終面接でバイトとかぶるなんて以ての外です!
最終面接は社長や役員の場合が多く、社長や役員は忙しいため、◯月◯日の何時〜と1つの時間しか指定してこない場合が多いです。
これを断ってしまうと、面接を受けてくれない可能性もあります。
日程調整をしてくれたとしても、印象が落ちている状態からスタートなので、他の選考者より不利です。また、その掲示された日は他の選考者が受けると思いますので、他の選考者が採用となれば、あなたの最終面接は無くなってしまう可能性もあります。
改めて言いますが、就活は早い者勝ちです!
勇気を出してバイト先に「休ませてください!」と言おう
バイトと就活の両立はリスクがあるので、絶対にバイトはせずに就活に集中した方が良いです。
そのためには勇気を振り絞ってバイト先に長期間休むことを伝えましょう。
かなり勇気がいる行為だと思います。店長に怒られるかもしれませんし、他のバイトやパートの人に嫌な顔をされるかもしれません。
でも、就活はあなたの人生がかかった一番大事な時です。
冷静になってバイトと将来の自分を天秤にかけてみましょう。
絶対将来の自分の方が大切だと思います。
意外にすんなり許してくれるかも
そもそもバイト先の店長やパートの人も昔就活をした経験があると思います。
特に店長は絶対に就活の経験があると思います。就活したから今店長をやっているわけですよね。
そんな店長は就活の大変さをよくわかっていると思うので、意外と長期間休むことをすんなり許してくれるかもしれませんよ。
もしも、許してくれなかったり、怒られたりしたらその店長は人間として終わっていると思います。そんなバイト先はやめてしまっても良いと思います。
勇気が出ないなら電話でも良い
いざ言おうと思っても、店長を目の前にすると勇気が出なくて言えないかもしれません。
そんな時は直接言う必要はないです。
電話で伝えましょう。
ただ、電話で伝える時は店が忙しくない時、閉店間際に電話するのがベストです。
もし、ラインを知っているならラインで伝えるのもアリだと思います。
思い切ってバイトを辞めてしまうのも手
もし、バイト先が休ませてくれないなら辞めてしまうのも1つの手ですよ!
バイトなんて探せばいくらでもあると思います。
内定が出たら新しいバイト先を探せば良いんです。
でも大学4年生で雇ってくれるところあるの?と思うかもしれません。
やっぱり、上回生になるほどバイト先は取ってくれない傾向にあるようですが、単発バイトだったら上回生関係なしで雇ってくれますよ!
派遣の会社に登録すれば、面接なしで仕事をもらえるので確実に働くことができます。
また、単発のバイトは1ヶ月ごとにシフトが出る普通のバイトと違って、前日に仕事を決めたりすることが出来るので、就活をしながらも働くことができます。
おすすめの短期バイト求人サイト
面接無しで最短その日から仕事可能【プチジョブ】がおすすめ!
1日2時間〜の仕事も多数掲載。給料もその日に支給されます!
空いた時間に働きたい人にむけてのバイトマッチングサービスです!
就活中の空いた時間にバイトができますよ!